■CROSS†CHANNEL オンラインヘルプ −操作説明
TOPページ ストーリー 操作説明 登場人物紹介 制作スタッフ

【動作環境】
OS Windows98/Me/2000Pro/XP日本語版
DirectX8.1b(日本語版)以上(ランタイム版付属)
※NEC PC9801、PC9821シリーズでは動作しません
※Windows95では動作しません
必要メモリ 64MB以上(128MB以上推奨)
CPU MMXPentium266MHz以上(PentiumU300MHz以上推奨)
表示機能 DirectX8.1b(日本語版)以上が正常に動作するビデオカードで、640x480、65536色(ハイカラー)以上表示可能な環境
ビデオメモリ 2MB以上(4MB以上推奨)
サウンド機能 DirectX8.1b(日本語版)以上が正常に動作するサウンドカードで、WAVEファイルが再生可能な環境
CD−ROM 8倍速以上(16倍速以上推奨)のCD-ROMドライブ

† † †

【CD−ROMの名称】

本作は2枚組となっております。
 各CD−ROMの名称は下記のようになっております。

・システムディスク
・データディスク

† † †

【インストール】
@ 『CROSS†CHANNEL』のシステムディスクをCD−ROMドライブにセットして下さい。
・CD−ROMドライブが複数存在する場合はドライブ番号のいちばん若いドライブにセットして下さい。
A オートランでランチャーが自動的に起動します。
・ランチャーが起動しない場合はCDから直接“ccrun.exe”を起動して下さい。
B ランチャー起動後インストールボタンを押してください。インストーラーが起動します。
C インストーラー起動後、画面の指示に従ってインストール作業を行って下さい。

† † †

【アンインストール】
@ ランチャーのアンインストールボタンを押して下さい。
A 以後、画面の指示に従ってアンインストール作業を行って下さい。
・アンインストールを行うとセーブデータ等がすべて消えてしまいますので、ご注意下さい。

† † †

【ゲームの起動】
@ ランチャーからゲームを起動することができます。
以下のいずれかの方法でランチャーを起動して下さい。
・『CROSS†CHANNEL』のシステムディスクをCD−ROMドライブにセットする。
・CD−ROMドライブのアイコンをダブルクリックする。
・CD−ROMドライブのアイコンを右クリックしてメニューを開き、“自動再生”を選択する。
・CDから直接“ccrun.exe”を起動する。
A “ゲーム起動”のボタンをクリックして下さい。
B ゲームのウィンドウサイズ選択ダイアログが表示されるので“フルスクリーン”か“ウィンドウ”のどちらかとムービーのサイズ“640×480”か“320×240”のどちらかを選択して下さい。

† † †

【操作方法】

基本的に、マウスで画面をクリックすることでゲームが進行します。
途中現れる選択肢やシナリオを選択することで物語が分岐します。

† † †

【画面説明】
<タイトル>
各メニューの動作については以下の通りです。
はじめから ゲームを開始します。
クイックロード クイックロードをします。
クイックセーブデータがある場合、クイックセーブされた場所からゲームが開始されます。
ロード ロード画面に移動します。
セーブデータをロードして続きからプレイすることができます。
おまけ ゲーム中のCG、BGM、シーンを鑑賞できます。
一度ゲームをクリアすると選択できるようになります。
環境設定 環境設定画面に移動します。
ゲーム中の設定を変更することができます。
終了 ゲームを終了します。
ゲーム終了の確認ダイアログが表示されます。
ゲームを終了する場合は“はい”を、しない場合は“いいえ”を選択してください。

† † †

【画面説明】
<セーブ>
ゲームの途中経過を保存します。
1ページに10個づつ、全10ページ、100個のデータを作成することができます。
セーブしたい箇所を選択し、クリックします。
すでにセーブデータが存在する場合は上書き確認のダイアログが表示されます。
上書きする場合は“はい”を、しない場合は“いいえ”を選択してください。
戻る 元の画面に戻ります。

† † †

【画面説明】
<ロード>

セーブデータが存在する場合、途中からゲームを再開することができます。
ロード画面の中から、セーブされている箇所をクリックします。
ロード確認のダイアログが表示されます。
ロードをする場合は“はい”を、しない場合は“いいえ”を選択してください。

*ロードを行うと、セーブしていないそれまでのゲームプレイデータは失われますのでご注意ください。

戻る 元の画面に戻ります。

† † †

【画面説明】
<環境設定>
ゲーム中の設定を変更できます。
画面サイズ 画面サイズを変更します。
「ウィンドウ」と「フルスクリーン」から選択することが出来ます。
右ダブルクリック機能 右ダブルクリック機能の有無を設定します。
「有効」にすると右ダブルクリックで画面サイズを変更することが出来ます。
音声選択 再生する音声の種類を設定します。
「男女とも」「女性キャラのみ」「男性キャラのみ」から選択することが出来ます。
オートセーブ機能 オートセーブ機能の有無を設定します。
「有効」にするとクイックセーブエリアに最新データを自動的にセーブします。
文字装飾 文字飾りを設定します。
「縁取り」「影」「なし」から選択することが出来ます。
ホイール機能

マウスホイールに割り当てる機能を選択します。
各機能に割り当てた場合の動作は下記のようになっています。

「文字速度」文字の表示速度を変更することができます。
「BGM音量」
BGMのボリュームを変更することができます。
「ボイス音量」
ボイスのボリュームを変更することができます。
「SE音量」
SEのボリュームを変更することができます。
「読み戻し&読み進め」読み進めと読み戻しを行うことができます。

ゲームスピード ゲームスピードを設定します。
「速い」を選択するとゲーム中の処理が向上します。
メッセージスキップ設定 メッセージスキップ時の既読判定の有無を設定する事が出来ます。
「あり」にすると、未読部分でメッセージスキップを停止します。
決定 設定の変更を保存して元の画面に戻ります。
キャンセル 設定を変更せずに元の画面に戻ります。
初期化 デフォルトの設定に戻します。
『通常設定』
通常時のゲーム中の動作を設定します。
文字速度 文字の表示速度を設定します。
5段階に設定することができます。
音楽 音楽のボリュームを設定します。
6段階に設定することができます。
効果音 効果音のボリュームを設定します。
6段階に設定することができます。
音声 音声のボリュームを設定します。
6段階に設定することができます。
画面効果 画面効果の「あり」「なし」を設定します。
『オートパイロット設定』
オートパイロット時の動作を設定します。
文字速度 文字の表示速度を設定します。
5段階に設定することができます。
音楽 音楽のボリュームを設定します。
6段階に設定することができます。
効果音 効果音のボリュームを設定します。
6段階に設定することができます。
音声 音声のボリュームを設定します。
6段階に設定することができます。
ページウェイト オートパイロット時のページ切り替え速度を設定します。
5段階に設定することができます。
画面効果 画面効果の「あり」「なし」を設定します。
既読判定 「あり」にすると、未読部分でオートパイロットを停止します。
「なし」の場合、既読未読によらず設定通りに動作します。
※オートパイロットについて
オートパイロットとは、クリックをせずにゲームを進める機能です。
ゲーム画面に設定されている『オートパイロット』ボタンをクリックすると、環境設定の『オートパイロット設定』の設定項目が適用され、オートパイロットモードが始まります。
自動的に文字や音声が流れ、画面を眺めているだけでゲームが進行します。
選択肢の選択画面が現れるか画面をクリックすると、オートパイロット機能はキャンセルされます。

† † †

【画面説明】
<ゲーム>

メインのゲーム画面です。
文字や絵が表示されます。
マウスで操作する場合の機能については以下の通りです。

左クリック 文章を読み進めたり、選択肢を選択したり、スイッチを押すときに使用します。
右クリック 画面上の文字を全て消し、グラフィックのみを表示します。
右ダブルクリック 環境設定で“右ダブルクリック機能”を有効にしている場合、画面サイズを変更します。
ホイール 環境設定で設定した機能で動作します。
『メニューバー』
カーソルを画面上辺にあてるとメニューバーが表示されます。
システム ・環境設定…環境設定画面に移動します。
・セーブ…セーブ画面に移動します。
・ロード…ロード画面に移動します。
・タイトルに戻る…タイトル画面に戻ります。
・ゲームを終了する…ゲームを終了します。
クイックセーブ クイックセーブをします。
クイックロード クイックロードをします。
選択肢に戻る ひとつ前の選択肢まで戻ります。
ボイスリピート 表示されているセリフの音声を再生します。
読み戻す 一度読んだメッセージを読み直す機能です。
前のページへとさかのぼって読むことが出来ます。
最大は10ページまで戻ることが出来ます。
グラフィックや音声などの再現はありません。
画面をクリックすることで、読み戻す前の場所に戻ります。
読み進む メッセージを読み直すためにページを戻っている場合に使用します。
次のページを表示します。
オートパイロット クリックをしなくても自動的にテキストが進みます。
文章の表示速度や音声等の設定は環境設定の『オートパイロット設定』の設定が適用されます。
選択肢の選択画面が現れるかマウスで画面をクリックすると、通常の動作に戻ります。
メッセージスキップ メッセージをスキップします。
選択肢の選択画面が現れるかマウスで画面をクリックすると、通常の動作に戻ります。

† † †

【画面説明】
<おまけ>

一度エンディングを見ると選択できるようになります。

CG観賞 CG観賞画面に移動します。
シーン回想 シーン回想画面に移動します。
BGM鑑賞 BGM鑑賞画面に移動します。
タイトル画面へ戻る タイトル画面へ戻ります。

▲ページトップへ


Copyright©2003 FlyingShine